TOP
1.フードバンクとは
2.セカンドハーベスト京都とは
京都「フードバンク」シンポジウム
京都大学国際シンポジウム食と持続可能性 KYOTOフードバンク分科会
3.フードバンクこども支援プロジェクトについて
5.日常活動(ブログ)
セカンドハーベスト京都からのお願い
フードバンクこども支援プロジェクト
メディア
事務局
食品寄贈
イベント
理事会
食のセーフティーネット事業
行政
フードバンク
助成
ご寄付
正会員総会
ボランティア
食品ロス削減
#元気いただきますプロジェクト
受賞
6.食品の寄贈をする(個人様向け)
7.企業団体様からの食品寄贈に関して(備蓄品含む)
8.お金の寄付をする
ご寄付ありがとうございます。
9.食品の提供を受けたい
10.FSNダイレクト
11.FSN申請【パートナー団体専用】
12.活動に参加する
13.フードドライブについて
過去に実施したフードドライブ
14.活動を広める
16.プレスリリース
17.お問合わせ
18.2020年緊急FBCSPⅡ申込
19.ボランティアメニュー【運行管理】
20.ボランティアメニュー【離着任報告】
TOP
1.フードバンクとは
2.セカンドハーベスト京都とは
京都「フードバンク」シンポジウム
京都大学国際シンポジウム食と持続可能性 KYOTOフードバンク分科会
3.フードバンクこども支援プロジェクトについて
5.日常活動(ブログ)
セカンドハーベスト京都からのお願い
フードバンクこども支援プロジェクト
メディア
事務局
食品寄贈
イベント
理事会
食のセーフティーネット事業
行政
フードバンク
助成
ご寄付
正会員総会
ボランティア
食品ロス削減
#元気いただきますプロジェクト
受賞
6.食品の寄贈をする(個人様向け)
7.企業団体様からの食品寄贈に関して(備蓄品含む)
8.お金の寄付をする
ご寄付ありがとうございます。
9.食品の提供を受けたい
10.FSNダイレクト
11.FSN申請【パートナー団体専用】
12.活動に参加する
13.フードドライブについて
過去に実施したフードドライブ
14.活動を広める
16.プレスリリース
17.お問合わせ
18.2020年緊急FBCSPⅡ申込
19.ボランティアメニュー【運行管理】
20.ボランティアメニュー【離着任報告】
講演
講演
講演
· 2021/01/15
城陽市で講演
【左記講演は緊急事態宣言発令を受け主催者側より中止の連絡がありました1/15】 本年最初の講演は城陽市で行います。 参加資格は城陽市の市民の方のみとなっています。 フードバンク全般から、こども支援プロジェクトなどを網羅してお話させて頂きます。 まだ数席空いているようです。
続きを読む
講演
· 2020/01/20
京都府立大学
「食品ロス削減対策とフードバンク活動」というタイトルで京都府立大学の学生の皆さんにお話をさせて頂きました。食品ロスの話が7割だったのですが、相対的貧困に関する話も参加学生さんの印象に残ったようで良かったです。
続きを読む
講演
· 2020/01/20
食品ロス削減対策とフードバンク活動について
本年1回目の講演を行います。 参加資格が府内の大学や専門学校に在籍する学生となっていますが申込なしでもいけるようです。 ヤング食育研修会(食品ロス) 「食品ロス削減対策とフードバンク活動について」 日時:1月20日(月)16:10~17:40 会場:京都府立大学 本館・合同講義室棟3F第五講義室...
続きを読む
講演
· 2019/12/05
宇治鳳凰ロータリークラブ様
5日は午後から宇治鳳凰ロータリークラブで「フードバンクとその背景にあるもの」というお題で会員の皆様に講演させて頂きました。 来年度からはフードバンクこども支援プロジェクトが宇治市でも一つの小学校から実施できることになっていますので、宇治の皆様に活動を聞いて頂ける機会は貴重でした。 宇治鳳凰ロータリークラブの皆様、...
続きを読む
講演
· 2019/11/27
農水省 近畿農政局
11月26日は農林水産省 近畿農政局主催の「フードバンク活動促進に向けた情報交換会in京都」で食品関連企業、京都と滋賀のフードバンク団体、行政が集い、全国的みればまだ低調な京滋のフードバンク団体の活動を活性化させようという主旨で開催されました。...
続きを読む
講演
· 2019/02/06
左京区ごみ減量推進会議
左京区ごみ減量推進会議さんのお招きで理事長の澤田がフードバンクについて講演させて頂きました。 これを契機に理解、賛同から参加して頂ける方が増えていってほしいと願っています。
続きを読む
講演
· 2018/10/30
KYOTOフードバンク分科会【満員御礼】
京都大学国際シンポジウム食と持続可能性 KYOTOフードバンク分科会、満員御礼! 用意した席が全て埋まってしまい追加で椅子を用意しなければならないという、うれしい状況になりました。 米山けい子さんの京都初のご講演、私どもの目指すところが見える化されたように思います。...
続きを読む
講演
· 2018/10/12
消費者市民教育研究会
消費者市民教育研究会で食品ロスと相対的貧困をつなぐ活動としてのフードバンクの概要をお話 させて頂きました。 参加されていた学生の皆さんからは多くの質問を頂き、「フードバンク」をはじめて聞いた人にも 関心を寄せてもらえたようでした。 会場ではフードドライブも実施して頂き食品を寄贈して頂きました。ありがとうございました。
続きを読む
講演
· 2018/09/12
精華町
精華町環境ネットワーク会議さんにお伺いし、フードロス削減を中心に2HKのフードバンクシステムなどをお話させて頂きました。 フードドライブの実施を検討して頂けるようです。
続きを読む
講演
· 2018/06/12
龍谷大学
龍谷大学瀬田キャンパスにて理事長の澤田から1コマ講義?というよりも体験発表的な話と2HKの活動について話をさせてもらいました。 午後からは深草キャンパスと、別日にもう1コマ。 ボランティアの応募者が来てくれたら嬉しいんですが・・・
続きを読む
さらに表示する
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK