TOP
セカンドハーベスト京都とは
支援(提供)したい
【法人・団体】お金の寄附
【法人・団体】食品の寄贈
【法人・団体】フードドライブ
【個人】お金の寄付をする
【個人】食品の寄贈をする
【個人】ボランティア
遺贈寄附
食品を受け取りたい
【法人・団体】食品の提供を受けたい
パートナー団体専用メニュー
食のセーフティーネット申請
【個人】生活にお困りの方へ
日常活動(ブログ)
活動報告(おむすけ通信)
採用情報
お問合わせ
TOP
セカンドハーベスト京都とは
支援(提供)したい
【法人・団体】お金の寄附
【法人・団体】食品の寄贈
【法人・団体】フードドライブ
【個人】お金の寄付をする
【個人】食品の寄贈をする
【個人】ボランティア
遺贈寄附
食品を受け取りたい
【法人・団体】食品の提供を受けたい
パートナー団体専用メニュー
食のセーフティーネット申請
【個人】生活にお困りの方へ
日常活動(ブログ)
活動報告(おむすけ通信)
採用情報
お問合わせ
日常活動(ブログ)
フードドライブ
· 2025/11/08
髙島屋京都店様からのご寄贈に感謝いたします
髙島屋京都店様では、1階に常設のフードドライブブースを設置してくださっていますが、 このたび「食品ロス削減月間」と、12月に実施予定の「こども支援プロジェクト」にあわせて、 正面玄関口にも特設ブースを設けてフードドライブキャンペーンを実施していただきました! 物価高騰のなか、多くの皆さまから温かいご協力をいただき、心より感謝申し上げます。...
続きを読む
食品ロス削減のための出前授業
· 2025/11/07
光華小学校での「食品ロス削減のための出前授業」
学校法人光華女子学園に設置されている光華小学校へ、今回初めてお伺いし、 5年生の皆さんに「食品ロス削減のための出前授業」を受講していただきました。 行政でも同様の趣旨の授業が行われていますが、私たちは現場のフードバンク団体ならではの視点を交えて授業を構成しています。...
続きを読む
フードドライブ
· 2025/11/06
京都市環境政策局のフードドライブ報告
10月の食品ロス削減月間に、市民の皆さまへ向けたフードドライブを実施していただきました。 物価高騰のなか食品をご寄贈いただきました皆さま、誠にありがとうございました! これからも『明日の食に不安のない京都』を目指し、全力で取り組んでまいります。 #フードドライブ #フードバンク #セカンドハーベスト京都 #こども支援プロジェクト...
続きを読む
こども支援プロジェクト
· 2025/11/06
冬のこども支援プロジェクトに向けて Part2
セカンドハーベスト京都では、今年も冬の「こども支援プロジェクト」に向けた準備を進めています。 昨年度から始まった「政府備蓄米」のフードバンク団体への割り当てでは、10kgの袋が1箱に3袋入った形で届きます。 こども支援プロジェクトでは、一世帯あたり5kgずつお渡しするため、袋の入れ替え作業が必要になります。...
続きを読む
こども支援プロジェクト
· 2025/11/05
冬のこども支援プロジェクトに向けて
セカンドハーベスト京都では、今年も冬の「こども支援プロジェクト」に向けた準備を進めています。 まず第一段として、保護者の皆さまへお渡しする案内を、各市町の教育委員会を通じて小学校で配布いただきます。申込みの重複を防ぐため、案内の1枚1枚に番号付きのシールを貼る作業を行っています。...
続きを読む
ボランティア
· 2025/11/04
PwC Japan有限責任監査法人様によるプロボノ支援が完了しました
本年8月より、PwC...
続きを読む
食品ロス削減のための出前授業
· 2025/10/31
京都市立嵐山東小学校で食品ロス削減の出前授業を実施しました!
京都市立嵐山東小学校の4年生47名の皆さんに、「食品ロス削減のための出前授業」を行いました。 本年1月に5年生の皆さんにも受講していただいており、今回が2回目の実施となります。 授業では、フードバンクという団体がどのような食料支援を行っているのか、 そしてセカンドハーベスト京都がどんな思いで活動しているのかを紹介しました。 また、...
続きを読む
受賞
· 2025/10/31
「グッドギビング認証」を取得しました
セカンドハーベスト京都は、公益財団法人日本非営利組織評価センター(JCNE)が運営する「グッドギビング認証」を取得しました。 この認証は、NPOの健全な運営と透明性を第三者が審査・認証する制度で、 寄付者や支援者の皆さまに安心してご支援いただけることを示すものです。 今後も、信頼される団体として、地域の食支援活動に誠実に取り組んでまいります。...
続きを読む
食品寄贈
· 2025/10/30
株式会社 生種農園さまへの感謝状贈呈式
日頃よりブランドねぎである「淀ねぎ」をご寄贈いただいている 株式会社 生種農園 さまを訪問し、感謝状をお渡ししさせて頂きました。 生種農園さまは、伏見区、淀の地でお父さま・二人のご子息の三人でネギ農園を営まれています。 約2年前から弊団体へ定期的に「淀ネギ」をご寄贈くださっており、...
続きを読む
フードドライブ
· 2025/10/28
⭐️フードドライブ報告「第22回洛和メディカルフェスティバル」⭐️
この度も洛和会ヘルスケアシステム様にフードドライブを実施して頂きました! イベント内でいつもフードドライブに取り組んでいただき大変感謝いたします。 この度は乳幼児食を中心に食品をご寄贈いただきました。 ご寄贈の食品は大切に、食にお困りの方々へお届けいたします! #洛和メディカルフェスティバル #洛和会ヘルスケアシステム #フードドライブ...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる