· 

第26回フードパントリーを実施しました

コロナ禍で困難な状況になっている方々への支援のため取り組んできましたフードパントリーも26回目をむかえました。

2021年2月実施当初の利用者のほとんどは大学生でしたが現在は新型コロナによる影響が理由の方よりも

様々な事情で低所得となっている方々の利用がほとんどを占めるようになってきました。

 

開催当初、府内に数件だったフードパントリー運営団体でしたが現在では取り組まれている団体も十数件になってきました。

セカンドハーベスト京都では今回を最後に現在の形態のフードパントリーは終了し

今後はパートナー団体が実施されているフードパントリーの後方支援(フードバンク事業)に資源を集中させてまいります。

 

府内5会場の共催、協力団体の皆様にはひとかたならぬご尽力を頂き

ここに心より感謝申し上げます、ありがとうございました。

 

【共催・協力団体】

中京区: Mustard Seed クリスチャン教会 - Kyoto    様

南区:NPO法人happiness 様

西京区:西院カトリック教会有志の皆 様

宇治市: ひろのこども食堂 様

宇治田原町:宇治田原町社会福祉協議会 様

 

【支援実績数(延べ)】

世帯合計:951世帯

人数合計:2,170名

会場:5会場(93回)

 

#令和3年度補正予算独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業

#フードパントリー 

#マスタードシードクリスチャン教会京都

#ハピネス子ども食堂

#セカンドハーベスト京都 

#フードバンク 

#もったいないをありがとうに 

#食品ロス削減

#sdgs  

#飢餓をゼロに #つくる責任つかう責任 

#foodbank #secondharvestkyoto