食品関連企業・農業経営者の方、防災備蓄品の提供をご検討の企業の方
貴社の製造された食品、丹精込めて育てられた作物、
さまざまな事情で市場に出せなかったり、
また戻ってきた食品で社会貢献をご検討下さいませんか?
セカンドハーベスト京都がお手伝いさせて頂きますので、ご相談下さいませ。
◆寄贈品のご提案◆
◆寄贈を受けつている主な食品
・ レトルト食品
・ 缶詰
・ パスタ等の乾麺
・ フリーズドライ食品
・ インスタント食品
・ お菓子類
・ 防災備蓄食品(注①:アルファ化米、レトルト、缶詰等)
時期によりまして受入可能な種類が変わってまいります。また、食品ごとの受入可能量は
賞味期限までの猶予期間により変動します。
(下記の【お問い合わせ】ボタンよりお進み下さい)
・ 白米(生産から2年以内のもの)
・ 玄米(生産から2年以内のもの)注②
※白米玄米はカビ臭や虫がついていないものでお願い致します。
・ 野菜(事前のご連絡によりマッチングが必要です)
・ 果物(事前のご連絡によりマッチングが必要です)
注①:現在、飲料水、炊き出し用のアルファ化米の受付は実施しておりません。
注②:籾状態の米は受付けできません
◆寄贈時のご注意事項
①加工食品は賞味期限が1ヶ月以上あり、賞味期限が明記されているものでお願い致します。また、未開封のもののみとなっております。(但しパンの賞味期限ついては別途ご相談くださいませ)
②アルコール飲料(料理酒・みりんを除く)は受け付けられません。
③青果などのご寄贈につきましては、あらかじめ下記「お問合せ」よりご連絡をお願い致します。
(タイミングによってはお受けできない場合もあります)
加工食品、防災備蓄食品等のご提案
この下の製品寄贈申込書ダウンロードよりダウンロードして頂き、
必要事項を入力頂きまして
office@2hkyoto.org までご送付下さいませ。
青果品のご提案
下記ボタンからご連絡をお願い致します。
◆食品寄贈受付場所:〒611-0041 京都府宇治市槇島町中川原125
大倉産業株式会社物流倉庫内