TOP
セカンドハーベスト京都とは
支援(提供)したい
【法人・団体】お金の寄附
【法人・団体】食品の寄贈
【法人・団体】フードドライブ
【個人】お金の寄付をする
【個人】食品の寄贈をする
【個人】ボランティア
遺贈寄附
食品を受け取りたい
【法人・団体】食品の提供を受けたい
パートナー団体専用メニュー
食のセーフティーネット申請
【個人】生活にお困りの方へ
日常活動(ブログ)
活動報告(おむすけ通信)
採用情報
お問合わせ
TOP
セカンドハーベスト京都とは
支援(提供)したい
【法人・団体】お金の寄附
【法人・団体】食品の寄贈
【法人・団体】フードドライブ
【個人】お金の寄付をする
【個人】食品の寄贈をする
【個人】ボランティア
遺贈寄附
食品を受け取りたい
【法人・団体】食品の提供を受けたい
パートナー団体専用メニュー
食のセーフティーネット申請
【個人】生活にお困りの方へ
日常活動(ブログ)
活動報告(おむすけ通信)
採用情報
お問合わせ
日常活動(ブログ)
食品寄贈
· 2025/10/30
株式会社 生種農園さまへの感謝状授与式
日頃よりブランドねぎである「淀ねぎ」をご寄贈いただいている 株式会社 生種農園 さまを訪問し、感謝状をお渡ししさせて頂きました。 生種農園さまは、伏見区、淀の地でお父さま・二人のご子息の三人でネギ農園を営まれています。 約2年前から弊団体へ定期的に「淀ネギ」をご寄贈くださっており、...
続きを読む
フードドライブ
· 2025/10/28
⭐️フードドライブ報告「第22回洛和メディカルフェスティバル」⭐️
この度も洛和会ヘルスケアシステム様にフードドライブを実施して頂きました! イベント内でいつもフードドライブに取り組んでいただき大変感謝いたします。 この度は乳幼児食を中心に食品をご寄贈いただきました。 ご寄贈の食品は大切に、食にお困りの方々へお届けいたします! #洛和メディカルフェスティバル #洛和会ヘルスケアシステム #フードドライブ...
続きを読む
イベント
· 2025/10/26
上映懇談会を開催しました
ドキュメンタリー映画「取り残された人々:日本におけるシングルマザーの苦境」 10月25日(土)、京都経済センターにて上映懇談会を開催しました。 当日は多くの市民の方々、支援団体、行政関係者にご参加いただきました。 映画では、ひとり親世帯が直面する現実と、支えの届きにくさが静かに描かれました。...
続きを読む
パートナー団体
· 2025/10/22
フードバンク京田辺様が倉庫を視察されました
京都府南部・京田辺市を中心に活動されている フードバンク京田辺様 が、弊団体の倉庫にお越しくださり、視察を行われました。...
続きを読む
フードバンク
· 2025/10/15
日本フードバンク連盟 衛生監査
セカンドハーベスト京都が加盟する「日本フードバンク連盟」では、認証基準を満たしているかどうかを2年に一度、 厳しい衛生監査によって確認します。このたび、私たちは2回目となる監査を受けました。 監査では、食品の安全管理や保安業務などを含む全91項目について、2名の認定監査員の方々が倉庫にて丁寧に確認してくださいました。...
続きを読む
ご支援(ドナー企業・団体)
· 2025/10/10
アマゾン ローカル グッド様視察
アメリカ本国のAmazon Local Goodの皆さま、そしてAmazon Japanの皆さまが、セカンドハーベスト京都へ視察にお越しくださいました。 弊団体の活動内容やこれまでの取り組みについてご説明し、皆さまから多くの熱心なご質問をいただきました。 その後は実際の倉庫をご案内し、物流の現場や夏季における厳しい作業環境についてもご覧いただきました。...
続きを読む
助成
· 2025/10/06
2025年度公益財団法人前川報恩会様 助成者代表成果発表会参加
公益財団法人 前川報恩会様より2023年度の助成をいただき、 このたび「助成者代表成果発表会」にお招きいただきました。 当日は活動報告を行い、審査員の皆さまからも今後の展開に関心をお寄せいただき、 弊団体の取り組みを高くご評価いただきました。 前川報恩会様の設立趣意にある...
続きを読む
食品寄贈
· 2025/09/27
笑顔を届けるお菓子のご寄贈に感謝いたします ナカリ株式会社様
✨ご寄贈のご報告✨ このたび、八幡市で缶・びん・袋詰製品を取り扱っておられるナカリ株式会社様より、 ゼリーや和菓子などたくさんのお菓子をご寄贈いただきました! 甘いものをなかなか買えないご家庭の方々にとって、とても嬉しい贈り物となります。 心より感謝申し上げます。ありがとうございます! ------------...
続きを読む
フードドライブ
· 2025/09/22
ノートルダム女学院高等学校の皆様フードドライブの実施
✨ノートルダム女学院高等学校の皆さま✨ このたび、初めての取り組みとして フードドライブ を実施していただきました! 物価高騰のなか、多くの食品をご提供いただき、心より感謝申し上げます。 また、主催された生徒の皆さんは、7月に当団体が行った 「夏休みこども支援プロジェクト」...
続きを読む
食品ロス削減のための出前授業
· 2025/09/05
ノートルダム学院小学校 出前授業
📸 出前授業の様子をご紹介します 🍀 ノートルダム学院小学校の5・6年生の給食委員会の皆さんに、食品ロス削減についてお話しさせていただきました。 授業のあとには、 「フードドライブをやってみたい」 「フードバンクを初めて知った」 といった感想を寄せてくれました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる